2012年3月9日金曜日

Japan Oracle User Group(JPOUG)について#3

前回に引き続き、Japan Oracle User Group(JPOUG)について書きたいと思います。

ブログを更新した旨をRTして下さった皆さん、ありがとうございます。<(_ _)>
沢山の方にJPOUGを紹介出来てとても嬉しいです。
今回が最終回なので、、、ね!ね!(笑)

RTやらブログ見て「いいね」してくれた人、
はじめましてです。これから一緒に楽しくやっていきましょう。
もちろん、RTしてくれて良くってよщ(゚▽゚щ)



ということで、今回は最後に、僕からのお願いと楽しみ方の続きについて書きます。

1.みんなの声を聞かせてくださいщ(゚▽゚щ)
 既に何度か紹介していますが、
 「Oracle OpenWorld Unconference presented by JPOUG」と題して、
 JPOUGはOracle OpenWorldをハイジャック!?することにしました。


 そのUnconferenceで僕はセッションを担当するのですが、
 みんなと一緒に楽しめるUnconferenceをやりたいと考えています。
 そのネタの一つとして、現在FBのJPOUGページでアンケート2つ行っています。

 -Japan Oracle User Group (JPOUG)の質問-
 自由にいくつでも投票してほしいし、なければドンドン追加してくださいщ(゚▽゚щ)

 
 知らないものがあったら調べてみるのもいいかもです゚+.(・∀・)゚+.゚


 あと、FBをやってない方はGoogleDocsからも投票が可能です。
 -Oracler意識調査のお願い♪-

 こちらは名前とかは記入不要ですので、FBやってるけどちょっとね。。。
 という方はこちらに投票下さい。


 Unconferenceでは結果を考察するとともに、
 なぜそれが好きなのか?を熱く語る時間も用意しようと思っています。
 是非是非、アンケートもUnconferenceもよろしくです。


 鼓動枠もまだ何枠か残っている様なので、興味のある人は是非応募してみて下さい。
 鼓動枠”オーガナイザーの募集
 OracleOpenWorldTokyo
 wmo6hash::blog Oracle OpenWorld Unconference presented by JPOUG
 ※三年前の様子も分かります。

2.書いてみる、聞いてみる、やってみる、集まってみる
 JPOUGはユーザ会であり、みなさんそのものです。
 たまたま僕はBoard Memberをやっていますが、
 僕も一人のユーザ会のメンバーにすぎません。

 FBのウォールに、自分のブログをリンクするのも、
 共有したいこと書くのも、企画を提案してみるのも、
 僕がユーザ会のメンバーとしてやりたいからやっているだけです。


 みんなも先ずはやりたいように使ってみてください。
 (問題がありそうなものであれば、運営の方でサックリ行くので 笑)


 ただ、もし、やりたいことがFBの管理者じゃないと出来ないとか、
 FBとかではなく、もっと大きなこんなことしたんいんだ、
 こんなことはできないのか?というものがあれば是非連絡を下さいね。

 例)FBでクエスチョンしたいけど、管理者じゃないから出来ないとか


 あと、FB以外のコミュニケーション方法も用意しているので、
 こちらも是非見てくださいね。
 コミュニケーション



・・・・



 また今日も長くなってしまいました。。

 でも今回でJPOUGの紹介記事はお終いにします。



 最後に一言だけ。

 僕らBoard Memberはみんなと出会い、一緒に何かをしたい。
 その思い一つを胸に、去年の夏から準備をしてきました。



 「はじめまして、こんにちは。これからよろしくね。」

0 件のコメント:

コメントを投稿